Asia Market Ignition

シンガポールで
次世代ビジネス
を体感
未来を切り拓く
ビジネスのヒントがここに
Asia Market Ignition
Singapore Sprint(5/26~5/30)
グローバルの先端技術やスタートアップに触れ、現地企業との交流を通じたビジネスの可能性を広げる5日間の体験型ツアーです。
アジア最大級のテクノロジーイベントで、最新トレンドとビジネスチャンスを探り、シンガポール進出を具体的にイメージできる情報とネットワークを提供いたします。
※ I&COによるアジア進出支援プログラムはこちら
をご覧ください。
-
Asia Tech x Singapore 視察
Asia Tech x Singapore (ATxSG) は、シンガポール観光局の支援を受けて、情報通信メディア開発庁 (IMDA) と Informa Tech が共同で主催するアジアを代表する技術イベントです。このイベントには、ATxSummit と ATxEnterprise という 2 つの主要セグメントがあります。
-
I&COによる新市場開拓に向けたワークショップ(2日間)
新たなマーケットの見つけ方から市場進出までのロードマップ策定、サービス展開に向けたコンセプト立案など新市場開拓を加速させる方法論を学ぶワークショップを開催します。
-
アジアのビジネスリーダーによる講演
日系企業のアジア進出や事業拡大を支援する様々なプロフェッショナルが、海外進出時に留意すべきポイントや進出後に必要なアクションをわかりやすく説明します。また、事前に各方面のプロフェッショナルと繋がりを持つ事で、アジア進出の初速を大幅に上げることが可能です。
スピーカー
-
5/27,28登壇
Takamiya Norikuni
Head of APAC
I&CO APAC代表。Delphys Inc.、PARTYを経て、2019年7月にI&CO Tokyoを立ち上げる。2024年から現職。新規事業開発とそのブランディング、体験設計を得意とする。これまでに「UNIQLO IQ」「StyleHint」のコンセプト開発・UXデザインをはじめ、「Mercari Inc. 上場時のコーポレートブランディング」「P&G PANTENE #この髪どうしてダメですか」などを手掛ける。あわせて、スタートアップの事業拡大を数多く担当し、広報戦略立案にも携わる。クリエイティブ集団 PARTYの社外パートナー、TrambellirのCDO(Chief Design Officer)を兼任。
-
5/27,28登壇
Takeuchi Kyohei
Lead / Business Development Manager
商人と職人の家系に生まれる。楽天の広告事業部門を経て、スタートアップ複数社にてシード〜レイター期における数多くの0→1を経験。これまでにCtoCプラットフォーム、オンラインメディア、VR×SaaS、DTxの企画・立ち上げ・業務オペレーション構築と実行・アライアンス推進・広報等、事業開発全般に携わる。I&COでは事業開発責任者として、シンガポールを拠点にAPACを繋ぐ事業およびパートナーシップの創出・拡大に取り組む。
-
5/27登壇
Dawn Lim
Executive Director
DesignSingapore Council (Dsg)デザインシンガポール・カウンシル(Dsg)のエグゼクティブ・ディレクターとして、シンガポールの国立デザイン機関のビジョンと戦略策定を行う。2022年の就任以来、シンガポール・デザインを未来に向けて位置づけ、新たなテクノロジー、持続可能性、ケアシステムの形成におけるデザインの役割に焦点を当てた取り組みを行なっている。毎年9月に開催されるシンガポール・デザイン・ウィークの監督し、2023年と2024年のミラノ・デザイン・ウィークでDsgのグローバル・ショーケース「フューチャー・インパクト」をデビューさせた。また、ヴェネチア・ビエンナーレ建築展のシンガポール・パビリオンの共同コミッショナーでもあり、シンガポール最高のデザイン賞であるプレジデント・デザイン・アワードを率いる。
アジアとヨーロッパにおける官民貿易協定、政策立案、パートナーシップ開発、産業戦略において20年の経験を持つ。PSAコーポレーションで海運業におけるビジネスをリードし、シンガポール経済開発庁で、経済成長の原動力となる世界トップ企業の投資を誘致した。
ジョージタウン大学で国際関係学の理学士号、スタンフォード大学ビジネススクールで理学修士号を取得。ユネスコ創造都市ネットワーク、SXSW、ChangeNowサミット、インターコープ・フェスティバル・オブ・イノベーション、シンガポール・デザイン・ウィークなどの国際的なプラットフォームや、JLL、Stagwell、Deloitte Ceなどのパートナーとともに、デザインの力について講演を行っている。 -
5/27登壇
Gabrielle Tan Lay Khim
Assistant Director
Institute of Innovation & Entrepreneurship (IIE)教育者であり起業家であるGabrielleは、東南アジアの次世代スタートアップ創業者の育成を使命としています。 SMU(シンガポール経営大学)イノベーション&アントレプレナーシップ研究所(IIE)のアシスタントディレクターとして、起業家、業界リーダー、政策立案者と協力しながら、画期的なアイデアを生み出し、成長を加速し、地域全体を活性化するダイナミックな起業家コミュニティの構築に取り組んでいます。 IIEでの役割を超えて、彼女はSMU会計学部の非常勤講師としても活躍しており、実践的な金融教育のアプローチが評価され、「最優秀非常勤講師賞」を受賞しました。彼女は、理論的な知識と実践的な経験を融合させることが重要であると考えており、学生が新たな課題に挑戦する革新的なビジネスを生み出せるよう支援しています。 また、「実践から学ぶ」ことの重要性を信じ、Beauty Undercoverを創設。このプラットフォームは、消費者と信頼できるビューティープロフェッショナルをつなぐ役割を果たしており、彼女はこの経験を通じて、デジタル成長戦略や顧客中心のイノベーションに関する知見を深めました。その知識を、講義やメンタリングの場で熱意をもって共有しています。 さらに、「Catalysing Growth: State of ASEAN University Innovation & Entrepreneurship Report 2024」の共著者として、大学・企業・政府が協力し、東南アジアのイノベーション環境をどのように活性化できるかを探求しました。彼女はIIEでの活動を通じて、起業家の育成こそが新たな可能性を切り拓き、視野を広げ、社会の進歩を促す鍵であると確信しています。
-
5/28登壇
Nakamura Takaki
Co-Founder CEO
2022年1月までシンガポール政府系ファンドTemasek傘下のVertex HoldingsにてExecutive Directorを務め、2022年2月にCross Capitalを創業。Vertexにおいては、海外スタートアップと日系企業との間の事業開発・オープンイノベーションを推進。150件超のビジネスマッチング、20件以上の契約・PoC等を実現に導いた経験を保有。また、Vertex Master FundのLPサポート、およびグローバルのファンドオブファンズ運用に従事。複数件のファンドオブファンズ投資・戦略連携をリード。Vertex参画以前は外資系戦略コンサルティングファーム アクセンチュアおよび総合商社 双日にて、海外事業開発やグローバルM&A/アライアンス等の実行支援に従事。10年超の海外事業開発・プロジェクトマネジメント・投資支援経験を保有。Cross Capitalでの活動の他、シンガポールにおいて日本と東南アジアを繋ぐイノベーションコミュニティJapan Southeast Asia Innovation Platform(JSIP) の立上げ・運営にも従事。日系企業による東南アジアエコシステムの活用を支援する各種プログラムの企画・実行や、コンテンツ作成に関与する。また、海外スタートアップの日本事業立上げ請負人として、複数社のアドバイザーを務める。JETRO、経団連、JCCI、TECHBLITZ等での執筆や講演/モデレーター、国内外のピッチイベント審査員経験多数。
-
/
5/27,28登壇
Ito Takahiko
N9 CEO / One&Co General Manager
新規事業開発や戦略PRなどのディレクションを得意とする。兵庫県や大阪市、関西経済連合会のイノベーションアドバイザーを務めると同時に、横浜市立大学や武蔵野大学EMC、iU情報経営イノベーション専門職大学の客員教員としても活動。また、シンガポールのスタートアップやFund of Funds、ベンチャー支援企業などのアドバイザーとしても活動。2019年、シンガポールにおけるイノベーションプラットフォームとしてのコワーキングスペース「One&Co(事業主体:JR東日本グループ)」の戦略策定から立ち上げを主導。現在もOne&CoのGeneral Managerとして、これまで3,000人を超えるビジネスパーソンと対話を重ね、カテゴリー問わずサポートを続けている。シンガポール在住。
-
5/28登壇
Osawa Yukino
Principal Consultant
デジタル、テクノロジー、マーケティング、クリエイティブ領域に特化したグローバルリクルーティング企業Cogs Agencyにて、プリンシパル・コンサルタントを務める。複数の業界および国際市場でのキャリアを通じ、異文化間の視点を活かした採用戦略と事業成長を支援している。早稲田大学およびアムステルダム大学で学び、社会学の修士号を取得。オランダにて市場調査の分野でキャリアをスタートさせた後、日本に帰国。LVMH、Richemont、パラマウント・グローバル・ジャパンなど世界的なブランドにおいて、CRM、イベントプランニング、デジタルマーケティング業務に従事し、ブランド戦略の立案・実行、顧客エンゲージメントの強化、オンライン・オフライン施策の統合に携わる。2021年、Cogs創立者Chris Frostからのコンタクトを機に人材業界へ転身。デザイン、マーケティング、デジタル戦略、プロジェクトマネジメント領域を中心に、日英バイリンガルのプロフェッショナルと企業をつなぐ採用支援を手がける。異文化・異業界間の橋渡しを得意とし、国際的な採用やグローバル展開を目指す企業にとって信頼できるパートナーとして活動している。Cogsは20年にわたり、APACおよび欧州において5,000名以上の正社員、25,000名以上のフリーランスの採用を支援し、企業の成長をサポート。Cogsの広範なリクルーティングネットワークを活かし、成長を目指す企業に対し、イノベーションを牽引する優秀な人材を特定・獲得することで、組織のスケールアップを支援し続けている。
※スピーカーの体調や、予期せぬ非常事態、自然災害等により、プログラム内容を変更させていただく可能性がございます。
ツアー詳細
株式会社JTB三河支店が企画・実施する募集型企画旅行です
-
日程
5月26日〜5月30日(3泊5日ホテル3泊 機内泊1泊)
-
旅行料金(仮)
748,000円(大人お1人様/1名1室利用時)
※ 燃油サーチャージ空港税は別途。詳細は申し込みページをご確認ください
-
目的地
シンガポール
-
出発 / 帰着地
羽田空港
-
利用航空会社
日本航空
-
宿泊地
Four Points by Sheraton Singapore, Riverview
-
最少催行人員
10名
-
添乗員同行
有り
-
食事回数
朝3回、昼2回、夕1回(機内食を除く)
-
応募締め切り
3月31日(月)18:00まで
スケジュール
-
5/26(月)
-
11:25
・羽田空港出発
-
17:30
・チャンギ国際空港着
-
-
5/27(火)
-
9:00 ~ 15:00
・ゲストの登壇
・ワークショップ
・ランチ含む
-
15:00 ~ 19:00
・Asia Tech x Singapore視察
-
19:00 ~ 21:00
・参加者懇親会
-
-
5/28(水)
-
9:00 ~ 16:00
・ゲストの登壇
・ワークショップ
・ランチ含む
-
15:00 ~ 19:00
・Asia Tech x Singapore視察
-
-
5/29(木)
-
9:00 ~ 19:00
・Asia Tech x Singapore視察
-
19:00 ~ 23:00
・自由時間
-
23:00
・チャンギ国際空港集合
-
-
5/30(金)
-
01:55
・チャンギ国際空港発
-
9:50
・羽田空港着
-
企画協力

デザインとデータ、テクノロジーを組み合わせ、従来の枠組みを超え新たなビジネスを創出するグローバル・イノベーション・ファーム。新しいビジネス機会の創出を目指し、企業のパートナーとして、戦略・デザイン・インキュベーションを横断したソリューションを提供している。ニューヨークと東京、シンガポールに拠点を置き、これまでにTOYOTA、Uniqlo、AmazonAudibleなどをはじめ、国内外の数多くのブランドのプロジェクトを手がけている。
https://iandco.com
